本文へ移動

リハビリテーション科

リハビリテーション科
理念
「笑顔に満ち溢れた環境と明日を創る」

当院でのリハビリテーションは単なる機能回復ではなく、「生活の質の向上」や「自分らしく生きる事」を目指し、患者さんの身体機能の回復のみならず、「出来なくなってしまったこと」に対しても能力を最大限に引出し、活用できるようにすることで個々の状態にあった生活能力の獲得を目指します。また「こんなことがしたい」という希望にも支援することで可能な限り豊かな生活を送ることができるようリハビリテーションを提供しております。

当院の特徴

変形性関節症及び乳がん術後のリハビリテーションを初めとして、肺炎後の廃用症候群に対して365日対応(当院規定あり)でリハビリテーションを提供しております。
また、退院後も外来リハビリテーションの他、当院併設の通所リハビリテーション事業所・訪問リハビリテーション事業所からのサービスで切れ目ないリハビリテーションサービスを提供しております。
この他、当院では緩和ケアでのリハビリテーションや進行性疾患患者さんなどい時期、終末期への対応も行っており、幅広い層の患者さんへも対応しております。

当院で提供しているリハビリテーション

脳血管リハビリテーション  (施設基準Ⅰ)

当院では回復期から終末期、そして進行性疾患の患者さんに対応しております。

運動器リハビリテーション  (施設基準Ⅰ)

当院では回復期から終末期、そして進行性疾患の患者さんに対応しております。

廃用症候群リハビリテーション(施設基準Ⅰ)

当院では回復期から終末期、そして進行性疾患の患者さんに対応しております。

呼吸器リハビリテーション(施設基準Ⅰ)

当院では回復期から終末期、そして進行性疾患の患者さんに対応しております。

がんリハビリテーション

当院では主に乳がん患者さんへのリハビリテーションを専門の研修を修了したスタッフが後遺症の予防と改善を目的に術前から関わっております。

緩和ケアでのリハビリテーション

当院では緩和ケア病棟の患者さんにも積極的に介入しており、身体的・動作的な問題の他、リハビリテーションを通して患者さん及びそのご家族に寄り添い不安の軽減や希望を支援するように関わっております。

通所・外来リハビリテーション

介護保険を利用する方は、通所リハビリで送迎付きのリハビリテーションを提供しております。また、若い方や積極的なリハビリテーションをご希望する方には外来リハビリで対応しております。

訪問リハビリテーション

理学療法士、作業療法士が実際の生活の場であるご自宅へ訪問し、日常生活の自立を助けるための訓練や助言、環境設定を行います。また、在宅での生活が継続できるように提案、助言しております。

訪問リハビリテーション

理学療法士、作業療法士が実際の生活の場であるご自宅へ訪問し、日常生活の自立を助けるための訓練や助言、環境設定を行います。また、在宅での生活が継続できるように提案、助言しております。

摂食嚥下障害のリハビリテーション(レントゲン造影検査あり)

食べ物を上手に噛めない、飲み込めない等の症状の改善を行います。摂食嚥下障害に対する訓練では、まず口の中の状態や発語器官の動きを評価し、さらに少量の飲み物や食べ物で飲み込みの簡易検査を行います。この他、当院ではレントゲンを使った検査(VF:Video fluoroscopic)も行い、医師、看護師、言語聴覚士、管理栄養士が係り、個々の状態に合った食事形態や栄養管理を検討します。そして患者さんが安全に「食」を楽しめるように提供しております。

理学療法士

病気や怪我の後遺症により日常生活を送るうえで必要な動き(起き上がる、座る、立つ、歩く等)が出来なくなった方に対して関節の動きや筋力、麻痺等の改善を促す機能訓練や運動療法(動作訓練)により後遺症の改善を図るほか、必要に応じ歩行補助具・装具の選定、適合判定も行い残存能力が有効に活用できるように支援致します。

作業療法士

腕や手指の運動障害の改善及び自助具の作成などで患者さんの能力を最大限に引き出し、日常生活動作・家事・仕事・趣味等の「作業」を訓練として行うことによって患者さんの出来ることを増やし、精神的にも自信をつけ、障害を抱えた状態でも生活が出来るようにお手伝いしております。必要に応じ退院前に実際の生活の場である自宅を訪問し家屋改造及び生活補助具の提案、助言等も行います

言語聴覚士

言葉や声の問題を抱える方へのコミュニケーション能力の改善及び「食べる」「飲む」といった摂食・嚥下機能の改善に向けた訓練・指導・提案を行います。
TOPへ戻る