本文へ移動

病院長あいさつ

令和7年初頭のご挨拶にあたり、旧年中に多くのご理解とご支援を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。
今年は阪神・淡路大震災の発生から30年になります。戦後の高度経済成長を遂げた日本の大都市を襲った震災は多くの死者・被害を出しましたが、これを契機に災害や防災への考えが変わり、災害ボランティア活動も拡大、2002年には「防災士制度」、2005年には災害派遣医療チーム「DMAT」が発足、防災グッズの充実など多くの変化がありました。14年前となる東日本大震災の地震・津波災害では、これら教訓が生かされた一方で、災害の種類が違えば医療をはじめとする災害対応には大きな差異が生じるということも学びました。また、2020年から拡大した新型コロナウイルスのパンデミックでは、感染症対策の在り方を学び、治療が進化して多くの患者さんを救うことが出来ている一方で、世界では戦争により多くの犠牲があることに心が苦しくなります。
災害や感染に対する私たち一人一人の意識は高まっていますが、昨年暮れからは全国でインフルエンザが急増しています。孝仁病院でも面会を制限するなどご不便をおかけして心苦しい限りですが、本年も職員一丸となって診療に当たってまいりますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

沿革

昭和63年 6月
恵生会法人設立(盛岡市中野に河南病院として事業を展開)
平成18年12月
孝仁病院(病院の老朽化に伴い、現中太田地区に新築移転と共に名称変更)
一般病棟70床、医療療養型病棟62床、介護療養病棟48床
人工透析室(15床)
PET画像診断センター、孝仁介護支援センター、孝仁デイケアセンター併設
平成19年 5月
社団医療法人啓愛会に合併する
平成19年 6月
病棟機能変更
一般病棟70床、障害者病棟56床、医療療養型病棟54床
平成20年 2月
(財)日本医療機能評価機構認定
Ver.5 第JC1437号
平成20年 6月
病棟機能変更 緩和ケア病棟の承認
一般病棟60床、障害者病棟56床、医療療養型病棟54床、緩和ケア病棟10床
平成25年 5月
電子カルテシステムの導入
平成25年 8月
外来透析室増床(10床)
平成26年 2月
(財)日本医療機能評価機構認定
Ver.1.0 第JC1437-2号
平成26年 6月
PET-CT1台、PET単体機1台からPET-CT2台へ変更
平成30年 5月
(財)日本医療機能評価機構認定
3rdG:Ver.1.1 第JC1437-3号
令和1年11月
訪問看護ステーションこうじん開設
院内給食調理業務をセントラルキッチンに移行
令和1年12月
一般病棟60床のうち地域包括ケア病床12床の届出
令和2年6月
肝炎指定医療機関認定
令和2年8月
一般病棟入院基本料(地域一般入院料2→急性期一般入院料7)
令和3年12月
3階手術室、物品庫、会議室、人工透析室等増改築工事

病院概要

TOPへ戻る